東邦大学医学部 教育ポータル

領域名称: 臨床医学6 (2021年度)

サブ領域名称: 臨床医学6 (2021年度)

ユニット名称: 心身医学 (2021年度)

ユニット責任者端詰 勝敬
ユニット対象学年3 ユニット授業期間 ユニット時限数4 ユニット分類講義

ユニットについて

このユニットはモデルコアカリキュラム「C-5 人の行動と心理」に該当する。
身体疾患の多くは、心理・社会的ストレスに影響を受ける。さらに、疾病に陥ったこと、医療を受けることによって、種々の心理的な反応が惹起される。ここでは、心理的要因が病態に深く関わっている疾患、心理的要因が身体疾患におよぼす影響、精神疾患の身体症状などについて学ぶ。
準備学修として、いずれかの指定教科書の「摂食障害」の項目について学修しておくこと。

受講前に必要とされる知識及び技能・態度

・患者さんを単に病気としてではなく、病気を持った人として、真摯に向かい合おうとする意欲のあること
・ストレスによる生理的、自律神経的、内分泌卯学的、免疫学的、精神的反応について理解していること。

ユニットの評価について(フィードバック含む)

筆記試験を行う(MCQ問題、穴埋め、自由記載問題を交える)。
サブ領域「臨床医学6」全体の10%の配分とされる。

指定教科書他

1) 「心身医学入門」、筒井末春編、南山堂
2) 「心身医学的ケアとその実践」、筒井末春編、南山堂
3) 「新版心身医学」、末松弘行編、朝倉書店
4) 「医療人間学」、坪井康次編、中山書店
5) 「MGH「心の問題」診療ガイド」 Stern TA メディカル・サイエンス・インターナショナル