東邦大学医学部 教育ポータル

領域名称: 臨床医学6 (2021年度)

サブ領域名称: 臨床医学6 (2021年度)

ユニット名称: 精神神経医学 (2021年度)

ユニット責任者桂川 修一
ユニット対象学年3 ユニット授業期間 ユニット時限数20 ユニット分類講義

ユニットについて

精神現象の捉え方、精神疾患の症状、治療法、社会復帰の支援方法の概略を説明する。精神疾患であるという考え方を基本にすえ、EBMに沿った説明をするが、病む人は個人であることを十分に認識し、narrativeな診察法の大切さを強調したい。
講義は日本語で行ない、教科書も日本語で書かれたものとする。ただし、精神医学の症状記載には伝統的に国際的にもドイツ語フランス語による記載や表記が残されているので、併せて理解することが望ましい。
また、診断分類は、国際疾病分類第11版を標準とするが、アメリカ精神医学会のDSM-5も適宜参照されたい。

受講前に必要とされる知識及び技能・態度

指定教科書(標準精神医学第8版、尾崎・三村・水野・村井編著、医学書院刊)を予習しておくこと。各講義に対して2時間程度の予習。1,2年次の神経解剖などの復習も行う。

ユニットの評価について(フィードバック含む)

臨床医学6の80%に相当する。
本試験は、主に論述式筆記試験のみを行う。
試験範囲はいわゆるコアカリキュラムの基準の中で、精神医学に特に関連が深い項目のすべてである(具体的には標準精神医学内の資料を参照されたい)。講義時間は限られており、精神神経医学の全般を論じることはできない。講義で触れられていない部分や他ユニットで論じられた精神神経医学関連領域からの出題もありうる。
20%分は英語問題である。
試験結果は臨床医学6としての合否結果のみ公表する。
試験問題はプールし、再出題することもあるので公表しない。

指定教科書他

1) 標準精神医学 第8版 医学書院 尾崎・三村・水野・村井編著 令和3年度に新たな改訂がなされたわが国の代表的な精神医学の教科書である。

2) Psychiatry Fourth edition OXFORD Ed.by John GEDDES, Jonathan PRICE, Rebecca MCKNIGHT
Amazon Kindle版の購入をおすすめします。
英国における学生向け精神科教科書。

3) Essential Psychiatry Eds Robin Murray et al. Cambridge Univ Press
英語圏(イギリス)で広く使われている教科書、研修医レベル、バランスよく最新の知見まで網羅している) 「Comprehensive Textbook of Psychiatry」Eds. Kaplan , Sadock Williams & Wilkins 英語圏(アメリカ)で広く使われている世界を代表する教科書である。

参考書
精神科リュミエール 中山書店など