東邦大学医学部 教育ポータル

領域名称: 臨床実習(4年次) (2021年度)

サブ領域名称: 臨床実習1(基本臨床実習) (2021年度)

ユニット名称: 地域 (2021年度)

ユニット責任者龍野 一郎
ユニット対象学年4 ユニット授業期間 ユニット時限数0 ユニット分類実習

ユニットについて

基本的臨床実習の「地域」では患者中心の診療システムを理解するために、千葉県北東部の地域医療の拠点である佐倉病院の内科講座において、内科講座を構成する各専門分野の診療及び夜間救急外来の実習に参加し、これまでに身に付けた臨床応用力を診療現場で展開することで実地診療を体験するとともに、医師として必要な態度の醸成を図る。

受講前に必要とされる知識及び技能・態度

内科学総論、内科診断学一般について(可能であれば、ジェネラリストのための内科外来マニュアル等で一般外来診察での要点を事前学習)。

ユニットの評価について(フィードバック含む)

1.講義・実習回数の4/5以上の出席。
2.総括評価として、診療能力(一般的診察手技、臨床推論)や医師として必要な態度をMini-CEX(評価シート東邦版を用いて、合格はすべての項目で4点以上)などで評価する。

指定教科書他

ハリソン内科学 第5版 福井次矢 (監修), 黒川 清 (監修)
内科学 (第11版) 矢﨑 義雄 (監修, 編集), 赤司 浩一 (編集), 渥美 達也 (編集), その他 朝倉書店
ジェネラリストのための内科外来マニュアル 第2版 金城光代 (編集), 金城紀与史 (編集), 岸田直樹 (編集)
循環器診療スマートブック, 編集:池田隆徳, 文光堂
ここが知りたい 内分泌疾患診療ハンドブックVer2.0 [監修]横手幸太郎[編者]龍野一郎他、第1章 総論
ベッドサイドの神経の診かた 田崎義昭 (著),南山堂