東邦大学医学部 教育ポータル

領域名称: 臨床実習(6年次) (2021年度)

サブ領域名称: 臨床実習3 (2021年度)

ユニット名称: 循環器内科(大橋) (2021年度)

ユニット責任者中村 正人
ユニット対象学年6 ユニット授業期間 ユニット時限数0 ユニット分類実習

ユニットについて

循環器疾患症例を受け持ち、その症例の診断と治療を通して、臨床医に必要な基本的な知識や考え方を身につける。循環器内科で行われている検査と治療を見学し、現代の循環器内科医療の実態を把握できるようにする。

受講前に必要とされる知識及び技能・態度

各循環器疾患の概念、診断法、その理学的および検査所見、治療法、予後についての知識は必要である。OSCEで学んだ診察手技を復習しておく。白衣や靴などの服装は清潔なものを用意する。病棟で不潔な印象をもたれないように身だしなみを整える。挨拶や礼儀を身につけておくこと。

ユニットの評価について(フィードバック含む)

1.担当教員との症例検討の内容から病棟での評価を行う。
2.実習中の出席日数、診療観察記録、チェックリスト、症例レポートを参考にして、第4週木曜日の夜の担当責任者による実習面接(試問)により全体の評価を行う。

指定教科書他

1):新臨床内科学 矢崎義雄 監修 医学書院
2): 内科学書 改訂第9版.中山書店
3):内科学 矢崎義雄監修 第11版 朝倉書店
4):ハリソン内科学 20 the edition