領域について
卒後の初期臨床研修を円滑に実施できることを視野に入れながら、5年次までに習得した医師として必要な基礎的知識および技術をもとに、積極的に医療に参加し、医療チームの一員として求められる態度・価値観・習慣を身につけること、地域医療やプライマリケアに関わることで医療システムや法的制度に則り、医療を実践できることを目標としている。
多様なニーズに対応できる医師を目指して、5年次に経験した「必修診療参加型実習」、「選択診療参加型実習」および「地域医療実習」の実習と統合型講義で学修した内容について、評価をもとに不足点を補い、長所をより伸ばすことで、さらにブラッシュアップさせる。
【医学教育モデル・コア・カリキュラム】
A: 医師として求められる基本的な資質・能力
B: 社会と医学・医療
C: 医学一般
D: 人体各器官の正常構造と機能、病態、診断、治療
E: 全身に及ぶ生理的変化、病態、診断、治療
F: 診察の基本
G: 臨床実習
領域の評価について
GPA評価でGrade C以上を合格とする。