ユニット名称: 産婦人科(大橋) (2021年度)
ユニット責任者 | 田中 京子 |
ユニット対象学年 | 6 |
ユニット授業期間 | |
ユニット時限数 | 0 |
ユニット分類 | 実習 |
ユニットについて
全ての医師にとって人口の半数を占める女性の診療を行う上で、女性の生理的、形態的、精神的特徴、
あるいは特有の病態を把握しておくことは女性に対して適切に対応するために必要不可欠なことである。女性特有の疾患を有する患者とその疾患を理解し対応を学ぶことが重要である。
当院は産科がないため婦人科疾患に対しての診断、治療について学ぶ。
受講前に必要とされる知識及び技能・態度
指定教科書の婦人科疾患について事前に学習しておく
ユニットの評価について(フィードバック含む)
1. 問診技術の習得、診断・治療計画、立案能力、診察記録、プレゼンテーション、態度などを評価する。特に患者さんや医療スタッフに対する態度や配慮は最も重視する。
2. 教授の試問に合格しない場合は実習未了とする。
指定教科書他
1):標準産婦人科学 医学書院
2):エッセンシャル産科学婦人科学 医歯薬