東邦大学医学部 教育ポータル

領域名称: 臨床実習(6年次) (2021年度)

サブ領域名称: 臨床実習3 (2021年度)

ユニット名称: 泌尿器科(佐倉) (2021年度)

ユニット責任者鈴木 啓悦
ユニット対象学年6 ユニット授業期間 ユニット時限数0 ユニット分類実習

ユニットについて

泌尿器科学とは腎臓から尿道へ至る尿路疾患(腎・尿管・膀胱・尿道)と男性内分泌生殖器疾患(副腎・精巣・精嚢)を扱う分野です。泌尿器科疾患としては、排尿障害や尿路腫瘍、尿路感染症、尿路結石などが主な対象疾患です。

泌尿器科学には,内科的側面と外科的側面の両面が存在します。内科的には,腎機能の管理・排尿機能・生殖機能などの内科的診断と治療の能力を必要とします。また,基本的に泌尿器科は外科系診療科であり,腹腔鏡手術・内視鏡手術・開腹手術など多数の手術手技があります。これらの術前術後管理には,高齢者を中心として全身状態の把握などが必須であり,内科学・外科学・内分泌学・産婦人科学などの他領域との知識の整理も重要です。
以上より
総合的な知識に基づいて,医学全般的な視点と,泌尿器科学の専門性の両方の観点から,泌尿器科学を学ぶような実習を心掛けています。
特に佐倉病院泌尿器科は、腹腔鏡・内視鏡手術といった低侵襲治療に積極的に取り組んでおり、これらの治療に関心がある方の実習を歓迎します。

受講前に必要とされる知識及び技能・態度

医学生として基本的な知識・患者さんへの態度は身に着けてきてください。
泌尿器科学は、内科・外科・産婦人科など多くの疾患とオーバーラップする領域も多いです。
是非、泌尿器科実習を通じて、総合的な視点からそして、泌尿器科特有の視点から診療できるような医師となれるよう準備をお願いします。知識としては、泌尿器科の基本的な知識を有していれば、あとは実習で学んでいただけると思います。

ユニットの評価について(フィードバック含む)

1. 金曜日の午後(場合によっては木曜日などに変更します)に、佐倉病院東棟7階医局②で、受け持ち患者さんに関する実習レポートの提出と、レポートに関しての簡単なプレゼンテーションをして頂きます。

2. 病棟・外来・手術室での積極的な実習参加をお願いします。

指定教科書他

1):「ベッドサイド泌尿器科学」 吉田 修 編 南江堂
2):「レジデント・コンパス泌尿器科編」 野々村祝夫・鈴木啓悦監修 ライフサイエンス
3):「標準泌尿器科学」 小磯謙吉 編 医学書院
4):「泌尿器科画像診断」 町田喜久雄、河辺香月 編 金原出版
5):「図説泌尿器科手術書」 吉田 修等 編 メジカルビュー社
6):「前立腺癌のすべて・第3版」 市川智彦・鈴木啓悦監修 メジカルビュー社
7):「新図説泌尿器科学講座」 吉田 修 監修 メジカルビュー社