領域名称: 臨床実習(6年次) (2024年度)

領域責任者髙井 雄二郎

領域について

 卒後の初期臨床研修を円滑に実施できることを視野に入れながら、5年次までに習得した医師として必要な基礎的知識および技術をもとに、積極的に医療に参加し、医療チームの一員として求められる態度・価値観・習慣を身につけること、地域医療やプライマリケアに関わることで医療システムや法的制度に則り、医療を実践できることを目標としている。
 多様なニーズに対応できる医師を目指して、5年次に経験した「必修診療参加型実習」、「選択診療参加型実習」および「地域医療実習」の実習と統合型講義で学修した内容について、評価をもとに不足点を補い、長所をより伸ばすことで、さらにブラッシュアップさせる。
 該当する医学教育モデル・コア・カリキュラムの大項目:G 臨床実習
 サブ領域<臨床実習2(診療参加型臨床実習)>の学修目標:
 指導医や研修医、さらには看護師や薬剤師等の他の職種も含めた診療チームの中で、医学生が一定の役割・責任を担いながら円滑に卒後臨床研修を行うことのできる知識・技能・態度を身に付けること。

領域の評価について

 この領域に属するすべてのサブ領域が、GPA評価でGrade C以上で合格とする。

サブ領域名称: 臨床実習3 (2024年度)

サブ領域責任者髙井 雄二郎

サブ領域について

東邦大学医療センター3病院(大森・大橋・佐倉)および協力病院にて実習を行う。
また東邦大学医学部の基礎教室における実習を選択することも可能である。
臨床実習3(選択性診療参加型臨床実習)の学修目標:指導医や研修医、さらには看護師や薬剤師等の他の職種も含めた診療チームの中で、医学生が一定の役割・責任を担いながら円滑に卒後臨床研修を行うことのできる知識・技能・態度を身に付けること。
該当する医学教育モデル・コア・カリキュラム中項目:
G-1 診療の基本
G-2 臨床推論
G-3 基本的臨床手技
G-4 診療科臨床実習

ユニット名称:[]東洋医学(大森)(2024年度)

ユニット責任者田中 耕一郎
ユニット対象学年6 ユニット授業期間 ユニット時限数0 ユニット分類実習

ユニットについて

東洋医学は、現代の臨床でも非常に有効です。医師の89%が漢方処方の経験があるとされる現在では、東洋医学の基本事項を学び、習熟しておくことは不可欠と考えます。現代の医学とは医学知識の体系は異なりますが、同じ人間の病態を観ているので、二つの異なる医学体系を学ぶことは、人間の病理を理解し、診療の深みを出すのに役立ちます。
また、現代医学を学ばれた皆さんであれば、東洋医学を学び、理解し、習熟することには全く問題ありません。
是非興味のある方を歓迎します。

また、将来、自分自身の健康を守るためにも、支えになってくれる医学です。

受講前に必要とされる知識及び技能・態度

現代医学の基礎知識が受講前に不可欠です。
外来を通じて、診断・治療に関する要点をお伝えしますので、しっかりメモを取って、個々の漢方薬の主な適応に習熟してください。出来る限り体験型の実習を目指しています。漢方の生薬、鍼灸の体験など、実際に経験して体感してもらうのを重視します。医者になって経験を積んでから、後になって必ず役に立つことをお伝えしたいと思います。

ユニットの評価について

実習態度と理解度(実技も含め)、症例レポート作成(カンファレンスにて発表)にて評価します。
(内容に対して、カンファレンスなどにて、丁寧に指導しますので、学習意欲があれば問題ありません。)

指定教科書他

教科書 臨床漢方治療学 田中 耕一郎, 奈良 和彦, 千葉 浩輝 共立出版 2019年11月  ISBN 4320061934
    漢方薬と生薬の事典 田中耕一郎 日本文芸社 2020年 ISBN 9784537217803

参考図書
1) 漢方一問一答 99の素朴なギモンに答えます!田中耕一郎 入江 祥史 中外医学社 2017年03月
2) 漢方処方 保険で使える全種類まるごと解説  長瀬 眞彦 田中 耕一郎, 入江 祥史 中外医学社 2018年4月