東邦大学医学部 教育ポータル

領域名称: 人文・社会学 (2022年度)

領域責任者田崎 美弥子

領域について

 「人文・社会学」は「人文・社会学I」「人文・社会学II」があり、「人文・社会学I」は社会学・倫理学・心理学Iの3つのユニット、「人文・社会学II」は法学・心理学2の2つのユニットから構成される。
 
 医学教育コアモデルの大項目としては、以下が該当する。
 A-1 プロフェッショナリズム(倫理学)
 B-1 集団に対する医療(社会学)
 B-3 医学研究と倫理(倫理学)
 B-4 医療に関連する社会科学領域(社会学)
 C-5 人の行動と心理(心理学I/II)
 
 本領域の目的は、4つの科目を学ぶことで、相互の科目に共通する社会的動物としての人を取り巻く状況を理解し、より全人的に患者さんに対峙できるような意識と態度を育成することである。法学では、万が一の医療過誤や、医療ミスが生じた場合の法的な措置の知識を知り、予防を万全とする医療体制や医師としての在り方を考察できるようになる。倫理学では、その法的な知識を持ったうえで、生死が関わる葛藤状況において倫理的な視点を得る。社会学では、患者も何かしらの集団に所属していることで、生じる様々な葛藤があり、単なる社会的現象ではなく、その裏にある理論を理解することで、医療ミスが生じる背景を推察することができるようになる。心理学IおよびIIでは、健康な人間の心がどのように機能し、それがどのように病むかについて様々な視点から知識を得て、人を全人的に理解する。
 それにより、患者さんと対峙するときに、患者さんの臓器のみに焦点を当てるのではなく、患者さんの家族や学校、職場における対人関係や、経済的状況にまで洞察を持ったうえで、全人的に診察ができる医師を育成する。
 
 

領域の評価について

 領域評価は、春学期は「人文・社会学I」の社会学、倫理学、心理学の3ユニットの合計平均点がGPA評価でグレードC以上(60点以上)であり、秋学期は「人文・社会学II」の法学、心理学の2ユニットの合計平均点がGPA評価でグレードC以上60点以上であることとする。1科目が万が一Fであっても、平均点がグレードC以上であれば、合格となるが、Fが2つ、F-が1つあれば、不合格となる。
 
 
 心理学Iにおける各ユニットの評価配分は心理学Iは34%、社会学、倫理学は33%とする。
 心理学IIにおける各ユニットの評価配分は心理学IIは40%、法学は60%とする。
 
 各ユニットの評価については、各項目を参照されたい。