東邦大学医学部 教育ポータル

領域名称: 英語3 (2022年度)

サブ領域名称: 英語3 (2022年度)

サブ領域責任者佐々木 大介

サブ領域について

領域英語3は、ひとつのサブ領域(英語3)、ひとつのユニット(臨床医学英語I)よりなる。
したがって領域英語3に合格するためには、臨床医学英語Iの評価試験に合格する(グレードC以上を取得する)必要がある。

英語3は1年次から学んできた'Medical Terminology, 8th'を引き続き学ぶ。
また、 医療面接に必要なコミュニケーション・スキルについて学ぶ。

履修の前提として、M1およびM2で履修した医学英語の知識、解剖学・生理学・病理学をはじめとする基礎医学および臨床医学I(循環器学・呼吸器学・腎内科学)の知識が必要である。

英語をはじめとする言語能力は、読み書きと聞いて話すことに大別される。聞いて話すことに関しては、知識のみならず適切な技能や態度も必要である。

M3における臨床医学英語Iの到達目標は、知識面としては1)医学英語を学修するにあたり必要な語彙力、2)内科学を中心とする臨床医学の英語で記載された教科書が理解できるようになること、の2点である。技能および態度面としては3)英語を用いた医療面接の流れを理解し実行できるようになること、4)各領域における代表的な疾患について、現症から想起される病態に関連した問いかけができるようになること、の2点である。


サブ領域の評価について(方法、基準、配分、フィードバック)

ユニット(臨床医学英語II)の評価に準じる。