領域名称: 医学研究 (2023年度)

領域責任者朝倉 敬子

領域について

 本医学部の卒業時コンピテンスとして、
 東邦大学医学部の卒業生は、医学領域での研究の意義を理解し、論理的・批判的な思考に基づいて問題点を見出し追求できる素養を身に付け、生涯にわたり自己研鑽を続ける意欲と態度を有している。と設定されている。
 
 このコンピテンスを達成するために、医学研究領域を設定した。医学研究領域は先端医学サブ領域を含み、先端医学サブ領域には次の3ユニットが設定されている。
 1.医学論文   (卒業までに必修) 
 2.先端医学演習 (自由選択科目として設定)
 3.先端医学実習 (自由選択科目として設定)
 
 医学教育モデル・コア・カリキュラムのA「医師として求められる基本的な資質・能力」に関する学修を行う領域である。
 
 

領域の評価について

 医学論文は提出された論文をもとに、先端医学演習、先端医学実習は、提出された文書(実習などの責任者の証明書とともに)をもとに医学研究運営小委員会にて検討し、認定を受けると、単位取得となる。
 なお、医学論文は必修であり、グレードC以上で合格となる。先端医学演習・先端医学実習は自由選択であるが、単位取得の申請を行った場合には医学研究運営小委員会での認定を受けると合格となる。

サブ領域名称: 先端医学 (2023年度)

サブ領域責任者朝倉 敬子

サブ領域について

本領域では、医学領域での研究の意義を理解し、論理的・批判的な思考に基づいて問題点を見出し追求できる素養を身に付け、生涯にわたり自己研鑽を続ける意欲と態度を有するようになることを学修目標とする。

医学研究領域(先端医学サブ領域と同)には次の3ユニットが設定されている。
いずれのユニットも、学修目標はサブ領域の学修目標と同じである。
1.医学論文   (卒業までに必修) 
2.先端医学演習 (自由選択科目として設定)
3.先端医学実習 (自由選択科目として設定)

医学教育モデル・コア・カリキュラムのA-8「科学的探究」、A-9「生涯にわたって共に学ぶ姿勢」の学修を行う領域である。

サブ領域の評価について(方法、基準、配分、フィードバック)

医学論文は必修であり、所定の評価票に基づき、複数の評価者によって評価される。グレードC以上を取得しかつ発表会での成果発表を経た後、医学研究運営小委員会で認定を受けて合格となる。
先端医学演習、先端医学実習は、提出された文書をもとに医学研究運営小委員会にて検討し、認定を受けると、単位取得となる。