領域名称: 臨床医学8 (2023年度)

領域責任者藤井 毅郎

領域について

 4年次に始まる臨床実習、5年次に始まる診療参加型実習が円滑に進むために、必要な推論能力、医学的知識、診療技能・態度を修得する。具体的には、チュータによるタスクトレーニングにおいて診療技能や態度を修得し、また、シナリオトレーニングにおいて必要な推論能力や医学的知識を修得する。
 
 医学教育モデル・コア・カリキュラム大項目:F
 
 
 サブ領域ー臨床実習開始前に、学生が卒業時の目標をめざして診察や実技等に関する基本知識を修得し、シミュレータ、模擬患者、学生同士の相互実習(模擬診療)などにより、診療技能を修得する。
 
 

領域の評価について

 臨床実習入門、臨床検査・生理機能検査実習・シミュレーション実習を1対2で評価する。
 その領域に属するすべてのサブ領域が、GPA評価のグレードC以上で、本領域が合格となる。
 臨床検査・生理機能検査実習・シミュレーション実習の評価配分はユニットに別途記載する。

サブ領域名称: 臨床医学8 (2023年度)

サブ領域責任者藤井 毅郎

サブ領域について

このサブ領域は、臨床実習入門、臨床検査・生理機能検査実習、シミュレーション実習から構成されている。
4年次に始まる臨床実習、5年次に始まる診療参加型実習が円滑に進むために必要な知識・技能・態度を修得することを目的としている。

臨床実習入門の学修目標:患者を中心として展開される医療の現場・実際を体験しながら、1)多職種との連携・視点の違い、2)医療安全の文化、3)患者・家族との対応法、4)診療行為(検査・手術など)の実際、5)各医療関係者がどのように関わり責務を果たしているのか、などを見て学ぶことが求められている。臨床現場に出る前に基礎知識を学び、医療現場で積極的に学ぼうとする姿勢を身に付けてほしい。(医学教育モデル・コア・カリキュラム中項目: F-3)

臨床検査・生理機能検査実習・シミュレーション実習の学修目標:臨床実習開始前に、学生が卒業時の目標をめざして診察や実技等に関する基本知識を修得し、シミュレータ、模擬患者、学生同士の相互実習(模擬診療)などにより、診療技能を修得する。(医学教育モデル・コア・カリキュラム中項目:F-3)

シミュレーション実習前には、教育ポータルにアップされている準備学修資料に必ず目を通しておくこと。
資料内容から当日の実習前に形成評価として小テストを行い、総括評価としては診療参加型実習において適切な手技を修得している場合にチュータが㊜と評価する。



ユニット名称:[MM621-402J]臨床検査・生理機能検査実習/シミュレーション実習(2023年度)

ユニット責任者藤井 毅郎
ユニット対象学年4 ユニット授業期間 ユニット時限数60 ユニット分類実習

ユニットについて

16カリキュラムのM5では、診療参加型臨床実習においてStudent Doctorとして検査・診療手技を実施することが求められている。その条件として事前に基本的技能が担保されていることが必要であり、本ユニットでは基本的技能の修得を目的として、臨床検査・生理機能検査実習/シミュレーション実習を実施する。
内容は、「参加型臨床実習で求められる医行為」に示されている診察、一般手技、外科手技、検査手技から、シミュレーションで実習可能な項目を中心に検査や処置前の説明、接遇を含めて実習を行う。
(該当する医学教育モデル・コア・カリキュラム:F-3-2, F-3-5~6)

準備学修
実習前に講義日程の「学修項目・準備学修」に記載されている資料を読んでおくこと。(それぞれ約60分)

課題に対するフィードバック
小テストを行った場合、演習の最終日に模範解答を提示する。
臨床検査実習では、実習で行った検査結果の正しい値等は実習中に開示する。
実習中に、相互評価と講評を行う。

受講前に必要とされる知識及び技能・態度

01.尿検査・尿沈渣
01.微生物学的検査
02.静脈注射・皮下注射・筋肉注射[2022/04/27 更新]
03.採血[2022/04/27 更新]
03.血液型判定・交差適合試験[2022/04/27 更新]
04.末梢静脈確保(点滴)[2022/04/27 更新]
04.血液塗沫標本の作成
05.導尿・直腸診察[2022/04/27 更新]
06.救急[2022/04/27 更新]
06.心電図[2022/04/27 更新]
07.胃管[2022/04/27 更新]
07.吸引/ネブライザー[2022/04/27 更新]
08.産科婦人科診察[2022/04/27 更新]
08.縫合[2022/04/27 更新]
09.超音波 心臓[2022/04/27 更新]
09.超音波 腹部
10.動脈採血
10.腰椎穿刺

ユニットの評価について(フィードバック含む)

評価は、実習中における時間厳守に対する態度、積極性に関する実習中の態度、協調性に関する実習中の態度、予習に関する評価(理論に関連した背景と実践に関連した背景)を対象として、各項目で用意された実習評価票を用いて実習内評価で行う。


指定教科書他

ユニット全体としての指定教科書はない

授業日程一覧(ユニット名称:臨床検査・生理機能検査実習/シミュレーション実習) (2023年度)

コマ数形態授業タイトル
1 実習実習 1 尿検査・微生物検査
2 実習実習2 静脈注射・皮下注射・筋肉注射
3 実習実習3 採血・血液型判定・交差適合試験
4 実習実習 4 末梢静脈確保・血液塗沫標本の作成
5 実習実習 5 導尿・直腸診察
6 実習実習 6 心電図・脳波 心電図
7 実習実習 7 胃管・吸引/ネブライザー
8 実習実習 8 産婦人科診察・縫合
9 実習実習 9 超音波心臓・超音波腹部 腹部
10 実習実習 10 腰椎穿刺/動脈採血
11 実習上に同じ(実習 1)
12 実習上に同じ(実習 1)
13 実習上に同じ(実習 1)
14 実習上に同じ(実習 1)
15 実習上に同じ(実習 1)
16 実習上に同じ(実習 2)
17 実習上に同じ(実習 2)
18 実習上に同じ(実習 2)
19 実習上に同じ(実習 2)
20 実習上に同じ(実習 2)
21 実習上に同じ(実習 3)
22 実習上に同じ(実習 3)
23 実習上に同じ(実習 3)
24 実習上に同じ(実習 3)
25 実習上に同じ(実習 3)
26 実習上に同じ(実習 4)
27 実習上に同じ(実習 4)
28 実習上に同じ(実習 4)
29 実習上に同じ(実習 4)
30 実習上に同じ(実習 4)
31 実習上に同じ(実習 5)
32 実習上に同じ(実習 5)
33 実習上に同じ(実習 5)
34 実習上に同じ(実習 5)
35 実習上に同じ(実習 5)
36 実習上に同じ(実習 6) 心電図
37 実習上に同じ(実習 6) 心電図
38 実習上に同じ(実習 6) 救急
39 実習上に同じ(実習 6) 救急
40 実習上に同じ(実習 6) 救急
41 実習上に同じ(実習 7)
42 実習上に同じ(実習 7)
43 実習上に同じ(実習 7)
44 実習上に同じ(実習 7)
45 実習上に同じ(実習 7)
46 実習上に同じ(実習 8)
47 実習上に同じ(実習 8)
48 実習上に同じ(実習 8)
49 実習上に同じ(実習 8)
50 実習上に同じ(実習 8)
51 実習上に同じ(実習 9) 腹部
52 実習上に同じ(実習 9) 腹部
53 実習上に同じ(実習 9) 心臓
54 実習上に同じ(実習 9) 心臓
55 実習上に同じ(実習 9) 心臓
56 実習上に同じ(実習 10)
57 実習上に同じ(実習 10)
58 実習上に同じ(実習 10)
59 実習上に同じ(実習 10)
60 実習上に同じ(実習 10)