東邦大学医学部 教育ポータル

領域名称: 臨床実習(4年次) (2022年度)

サブ領域名称: 臨床実習1(基本臨床実習) (2022年度)

ユニット名称: 麻酔科 (2022年度)

ユニット責任者武田 吉正
ユニット対象学年4 ユニット授業期間 ユニット時限数0 ユニット分類実習

ユニットについて

周術期医療に関する診療チームに参加し、知識、臨床推論、臨床判断、技能、態度などの能力を実践的に身につける。
特に以下の点を重点的に習得する。
1.清潔領域を認識し、注意して移動できる
2.バイタルモニターを理解できる
3.アンプル・バイアルから注射器に薬液を移せる
4.導入~抜管の流れを理解できる(麻酔科医が行っていることが理解できる)
5.喉頭鏡で見えているものが理解できる
6.点滴の手勝手が理解できる

受講前に必要とされる知識及び技能・態度

M3で行われた講義資料のうちイントロダクション、薬理学的アプローチ、生理学的変化とモニタリング、リスク評価と臓器機能評価の資料を再読しておくこと。

ユニットの評価について(フィードバック含む)

臨床実習の評価はルーブリック評価表を用いて指導医が行う。学生に事前に評価表をルーブリック開示の上、その評価表に基づいて学生の臨床力を評価する。
ルーブリック評価表は、1)実習全体に関わる評価 2)麻酔科領域に関わる評価で構成される。
1)実習全体に関わる評価
 ①時間遵守に関する態度
 ②積極性・協調性に関する実習中の態度
 ③患者との関係構築に関する実習中の態度
 ④他者との関係構築に関する実習中の態度
 ⑤学修意欲に関する評価
2)麻酔科領域に関わる評価
 ①基礎疾患の概略に関する理解
 ②呼吸器、循環器の各種症候に関する理解
 ③虚血時の病態生理に関する理解
 ④術前検査に関する理解
 ⑤気道管理の基本手技に関する理解
それぞれの項目を10点満点で評価する。
最終的には概略評価をルーブリック評価表に基づいて7段階で行う。

指定教科書他

標準麻酔科学第7版(古屋 仁監修、稲田英一、森崎浩、西脇公俊編集、医学書院、2018年、ISBN 978-4-260-03030-4)
麻酔科研修ノート改定第3版(稲田英一、上村裕一、土田英昭、村川雅洋監修、診断と治療社、2018年、ISBN9784787824011)
麻酔科研修チェックノート改定第6版(讃岐美智義著、羊土社、2018年、ISBN 978-4-7581-0575-0)