東邦大学医学部 教育ポータル

領域名称: 臨床実習(5年次) (2022年度)

サブ領域名称: 臨床実習2 (2022年度)

ユニット名称: 内科 (2022年度)

ユニット責任者酒井 謙
ユニット対象学年5 ユニット授業期間 ユニット時限数0 ユニット分類実習

ユニットについて

内科疾患について、診療チームに参加し、その一員として診療業務を分担しながら将来どの診療科の医師になるにしても最低限必要な以下の4項目の医学知識・臨床推論・技能・態度等の能力を実践的に身に付ける。
①情報収集(医療面接、身体診察、基本的臨床手技、連絡・報告)
②評価と診療計画の立案(教科書文献的知識と検索技法、症例提示と検討会、診療録の記載)
③診療計画の実施(基本的治療手技、他医療職や患者への伝達、文書作成、連絡・報告)
④診療・学修行動の基盤となる態度(医師のプロフェッショナルリズム:患者や患者家族及び他の医療職への接し方、自己の職業的能力とその限界に即した行動、助力と助言の受け入れ、自己学習への意欲等)

内容

内科系 2週間 症例レポート作製 評価1
外科系 2週間 医行為中心参加型 評価1
計 4週間で 2評価 1レポート作製です。
各臨床teamに配属されます。2名のst doctorは 1名は 1週2週は腎センター内科 3週4週は腎センター外科を回ります(他の一人はその逆ローテーション)以上、参加型実習です。内科症例の考え方、外科症例での医行為を中心に4週を計画し、臨床推論および医療行為の実際 倫理 コミュニケション能力を高めます。
なお、実習日程・内容は変更の可能性(学会 講義その他にて)あり、初日に予定表をお渡ししますゆえ、初日の日程説明書を常に携帯ください。

受講前に必要とされる知識及び技能・態度

1)指定教科書の症候編を十分に熟読する(3時間)
2)東邦大学教育ポータブルにある「診療参加型実習について」の項目の①必要な技能と態度(2019)および②映像で見る診療参加型臨床実習のDVDを閲覧する(2時間)。

ユニットの評価について(フィードバック含む)

1)実習内で指導医から臨床診療能力全般の形成評価としてminiCEXおよび知識と技能を中心とした臨床能力の評価の形成評価としてCbDにより行われる。
2)実習の最後には診療科の責任者により、総括評価が行われる。

指定教科書他

内科診断学 第3版 医学書院 定価(本体9,500円+税)

(参考書)
1)病気がみえる vol.1 消化器 第6版 定価(本体3,700円+税)
2)病気がみえる vol.2 循環器 第4版 定価(本体3,600円+税)
3)病気がみえる vol.3 糖尿病・代謝・内分泌 第5版 定価(本体3,400円+税)
4)病気がみえる vol.4 呼吸器 第3版 定価(本体3,500円+税)
5)病気がみえる vol.5 血液 第2版 定価(本体3,200円+税)
6)病気がみえる vol.6 免疫・膠原病・感染症 第2版 定価(本体3,500円+税)
7)病気がみえる vol.7 脳・神経 第2版 定価(本体3,900円+税)
8)病気がみえる vol.8 腎・泌尿器 第3版 定価(本体3,400円+税)
9)診察と手技がみえるvol.1 第2版 定価(本体6,000円+税)
10)診察と手技がみえるvol.2 第1版 定価(本体6,000円+税)