東邦大学医学部 教育ポータル

領域名称: 臨床実習(6年次) (2022年度)

サブ領域名称: 臨床実習3 (2022年度)

ユニット名称: 病院病理学(佐倉) (2022年度)

ユニット責任者蛭田 啓之
ユニット対象学年6 ユニット授業期間 ユニット時限数0 ユニット分類実習

ユニットについて

病院病理学は古典的な病理学ではなく、診断学を最優先にしていることから外科病理学ともよばれる。診療の質の向上に必要不可欠な科であり、ほぼ全ての診療科の診断・治療に関与している。
組織診断と細胞診断は最終診断となることも多く、その後の治療方針を決定する上で重要な役割を果たしている。最近では分子生物学の進歩により、分子標的薬などの薬剤選択・オーダーメイド治療でも病理の必要性が重視されている。手術中には凍結切片を作製して15分前後で結果を出す迅速診断も、病変の良悪や切除範囲の決定において必要であり、積極的に行っている。剖検は生前の診断や治療の正当性、治療効果、死因などを公正に検証する審判員の役割を担っている。これら、病院ならではの生きた病理学を学び経験することは、後の卒後臨床研修で大いに役立つものと確信している。
M4で実習した内容(下記)の繰り返しと積み重ねを行い、さらに臨床に直結した内容で実習してもらい、院内の臨床各科との連携、メディカルスタッフとのチーム医療を学んでもらう。

・課題探求・解決能力の涵養(モデル・コア・カリキュラムA-2-1)):病理診断の実践を通して、自分の力で課題を発見し、自己学修によって病態を理解し、正しい病理診断を導く能力を身に付ける。
・チーム医療の実践(モデル・コア・カリキュラムA-5-1)):保健・医療・福祉・介護並びに患者に関わる全ての人々の役割を理解し、連携する。医療チームの構成員として、病理医、臨床検査技師、医療事務・用務等のスタッフと相互の尊重のもとに適切な行動をとるとともに、後輩等に対する指導を行う。
・死と法(モデル・コア・カリキュラムB-2-1)):の判定と診断(異状死体の検案)について理解する。
・遺伝的多様性と疾患(モデル・コア・カリキュラムC-4-1)):病理診断を通じて、ゲノム・染色体・遺伝子の多様性と疾患との関連を理解する。
・細胞傷害・変性と細胞死(モデル・コア・カリキュラムC-4-2))
細胞傷害・変性と細胞死の病因と細胞・組織の形態的変化を理解する。
・代謝障害(モデル・コア・カリキュラムC-4-3)):糖質、タンパク質、脂質等の代謝異常によって生じる多様な疾患について理解する。
・循環障害、臓器不全(モデル・コア・カリキュラムC-4-4)):循環障害、臓器不全の病因と病態を理解する。
・炎症と創傷治癒(モデル・コア・カリキュラムC-4-5)):炎症の概念と感染症との関係、またそれらの治癒過程を理解する。
・腫瘍(モデル・コア・カリキュラムC-4-6)):発がんのメカニズムと、病態を理解する。

受講前に必要とされる知識及び技能・態度

M4レベルの病理学を復習するとともに、解剖・生理学で正常構造・機能を確認しておく(10時間程度)。

ユニットの評価について(フィードバック含む)

実習態度、肉眼所見の理解度、細胞・組織所見の理解度、臨床-病理学的関連性の理解度、報告書およびプレゼンテーションの内容などで評価する。

指定教科書他

1) 組織病理アトラス(第6版) 小田義直他編 文光堂:ISBN978-4-8306-0476-8
2) ロビンス基礎病理学(原書10版)丸善:ISBN978-4-621-30198-2
3) 標準病理学(第6版)北川昌伸・仁木利郎編 医学書院:ISBN978-4-260-03659-7
4) 外科病理学(第5版)深山正久他編 文光堂:ISBN978-4-8306-0481-2
5)病理組織の見方と鑑別診断(第6版)吉野正他編 医歯薬出版:ISBN978-4-263-73185-7
6)病理組織マップ&ガイド 深山正久編 文光堂:ISBN978-4-8306-0474-4