学修目標
1.1年次学生の学修目標
東邦大学医学部では、卒業時に身につけるべきディプロマ・ポリシーが定められており(https://www.toho-u.ac.jp/med/course/diploma_policy.html)、それらを達成するためのカリキュラムが構成されている。1年次においては、以下の各目標に従った授業が実施される。- 『医学的知識』
細胞、組織、個体レベルの正常な構造と機能を理解するための基盤となる知識を身につける。情報の入手法の基本を身に付ける。 - 『実践能力』
情報収集・発信の基本について学び、適切なプレゼンテーション能力を身につける。 - 『患者対応能力(プロフェッショナリズムとコミュニケーション)』
人間関係構築のための基本を身につけるとともに、医療人とは何かを理解する。 - 『科学的探究心』
基本的な実験手技を学び、理系レポートの書き方、データの基本的な取り扱いを習得する。論理的に解釈する姿勢を身につける。 - 『社会・保健(社会・地域への貢献)』
社会・地域で求められる医療・医療者像について理解する。 - 『国際性・多様性』
他者の多様な背景を学び、理解する姿勢を身につける。英語を用いた基礎的なコミュニケーション能力と読解力を身につける。
2年次学生の学修目標
東邦大学医学部では、卒業時に身につけるべきディプロマ・ポリシーが定められており(https://www.toho-u.ac.jp/med/course/diploma_policy.html)、それらを達成するためのカリキュラムが構成されている。 2年次においては、以下の各目標に従った授業が実施される。- 『医学的知識』
「臨床医学を学ぶ」ために必要な、生体の異常について学び、病因や病態の理解のための基盤を身につける。
- 『実践能力』
「良き医療人となる」ために必要な、基本的臨床手技について学び、医療を実践するための基盤を身につける。
- 『患者対応能力』
「良き医療人となる」ために必要な、倫理観やコミュニケーション能力、他者を尊重する姿勢を学び、人間関係構築のための応用力を身につける。
- 『科学的探究心』
「科学的問題の発見・解決」のために必要な、論理的思考と研究技法を学び、医学研究を実践するための基盤を身につける。
- 『社会・地域への貢献』
「社会・地域へ貢献できる医療人となる」ために必要な、多職種の業務について学び、チーム医療実施のための基盤を身につける。
- 『国際性』
「国際化する社会で医療を実践する」ために必要な、医学英語の基本を学び、英語の科学論文の読解力を身につける。
3年次学生の学修目標
東邦大学医学部では、卒業時に身につけるべきディプロマ・ポリシーが定められており(https://www.toho-u.ac.jp/med/course/diploma_policy.html)、それらを達成するためのカリキュラムが構成されている。 3年次においては、以下の各目標に従った授業が実施される。
- 医学的知識
「臨床実習に参加する」ために必要な、器官、機能系統別に病因・病態・診断・治療について学び、臨床医学の基盤的知識を身につける。
- 実践能力
「臨床実習に参加する」ために必要な、医療情報の収集法、診察技能について学び、診療方法の基盤を身につける。
- 患者対応能力
「臨床実習に参加する」ために必要な、医療の現場に則した倫理的視点、コミュニケーション能力、他者を尊重する姿勢について学び、現場で実践するための基本的姿勢を身につける。
- 科学的探究心
「科学的問題の発見・解決」のために必要な、実験計画法・研究倫理について学び、研究の実践力を身につける。
- 社会・地域への貢献
「社会・地域へ貢献できる医療人となる」ために必要な、社会・地域と医療の関係、社会環境の中での健康問題について学び、社会に対する医療の責任を果たすための基盤を身につける。
- 国際性
「国際化する社会で医療を実践する」ために必要な、臨床医学英語の基本を学び、medical English communicationの基盤を身につける。
4年次学生の学修目標
東邦大学医学部では、卒業時に身につけるべきディプロマ・ポリシーが定められており(https://www.toho-u.ac.jp/med/course/diploma_policy.html)それらを達成するためのカリキュラムが構成されている。 4年次においては、以下の各目標に従った授業が実施される。- 『医学的知識』
「診療参加型臨床実習」に必要な、疾患の病因・病態・診断・治療について学び、実践の基盤となる知識を身につける。
- 『実践能力』
「診療参加型臨床実習」に必要な、診察技能、医療面接の技法について、診療を実践する基盤となる技能を身につける。
- 『患者対応能力』
「良き医療人となる」ために必要な、医療現場に根ざした倫理的視点やコミュニケーション能力、他者を尊重する姿勢について学び、実践する態度と技能を身につける。
- 『科学的探究心』
「科学的問題の発見・解決」のために必要な、研究計画法・研究倫理を実践し、論文の書き方の基本を身につける。
- 『社会・地域への貢献』
「社会・地域へ貢献できる医療人となる」ために必要な、社会から求められる保健・福祉・医療について学び、社会に対して責任ある医療を実践するための基盤を身につける。
- 『国際性』
「国際化する社会で医療を実践する」ために必要な、文化的違いに配慮した医療について学び、臨床の場で実践できる基盤を身につける。
5年次学生の学修目標
東邦大学医学部では、卒業時に身につけるべきディプロマ・ポリシーが定められており(https://www.toho-u.ac.jp/med/course/diploma_policy.html)、それらを達成するためのカリキュラムが構成されている。 5年次においては、以下の各目標に従った授業が実施される。
- 『医学的知識』
「診療参加型臨床実習」において、疾患の病因・病態・診断・治療について、臨床に応用できる知識を身につける。
- 『実践能力』
「診療参加型臨床実習」において、医療面接法、診察技能、臨床推論について実習の中で学び、基本的なものは実践できる技能として身につける。
- 『患者対応能力』
「診療参加型臨床実習」において、倫理的視点やコミュニケーション能力、他者を尊重する姿勢を身につけ、臨床の場で実践する能力として身につける。
- 『科学的探究心』
「科学的問題の発見・解決」のために必要な、研究計画法・研究倫理を臨床医学の中で実践する基盤を身につける。
- 『社会・地域への貢献』
「社会・地域へ貢献できる医療人となる」ために必要な、社会から求められる保健・福祉・医療について実習の中で学び、社会・地域で求められる医療を実践する基盤を身につけるとともに、実践の場に参加できる。
- 『国際性』
「国際化する社会で医療を実践する」ために必要な、国・人種・文化の違いを体験し、それらに配慮した臨床を実践できる基盤を身につける。
6年次学生の学修目標
東邦大学医学部では、卒業時に身につけるべきディプロマ・ポリシーが定められており(https://www.toho-u.ac.jp/med/course/diploma_policy.html)、それらを達成するためのカリキュラムが構成されている。 6年次は最終学年であり、ディプロマ・ポリシー達成の最終段階として、卒後臨床研修での実践に向け、以下の各目標に従った授業が実施される。
- 『医学的知識』
「卒後臨床研修」に必要な、疾患の病因・病態・診断・治療について学び、実践の基盤となる知識を身につける。
- 『実践能力』
「卒後臨床研修」に必要な、診察技能・医療面接の技法について、良き臨床医として実践する能力を身につける。
- 『患者対応能力』
「良き医療人となる」ために必要な、医療現場に根差した倫理的視点やコミュニケーション能力、他者を尊重する姿勢を、卒後初期臨床研修に必要な実践する能力として身につける。
- 『科学的探究心』
「科学的問題の発見・解決」のために必要な、研究計画法・研究倫理を卒後臨床研修で実践するための知識と技能を身につける。
- 『社会・地域への貢献』
「社会・地域へ貢献できる医療人となる」ために必要な、社会から求められる保健・福祉・医療ついて学び、研修医として社会に対して責任ある医療を実践するための態度を身につける。
- 『国際性』
「国際化する社会で医療を実践する」ために必要な、文化的違いに配慮した医療について学び、研修医として実践できる基盤を身につける。